財界ふくしま9月号、発売

財界ふくしま9月号、発売


■深層レポート
竹田綜合病院は〝地域密着〟を棄てたのか!?
2期連続赤字で創業家理事長が退任の〝波紋〟

会津地域医療の中核を担う病院を運営する竹田健康財団のトップが交代した。その交代劇は唐突であり、新たな理事長は地元とはなじみのない東京慈恵医科大学元理事が就いた。会津のシンボリックな病院が、地元と縁もゆかりもないトップによって運営される背景には、コロナ禍を経て訪れた病院経営の深刻な採算悪化にある。

■2025福島市長選
争点はあれど、現職・木幡を阻む対抗馬は見えず
〝ヒゲの隊長〟が1区に鞍替え!?西山県議はどこへ行く?

11月9日告示、16日投票で行われる福島市長選は駅前再開発事業など、有権者の判断を二分するような大きな争点があるものの、現時点では対抗馬が表れるムードはない。その一方で、経済人の一部などには木幡の市政運営に不満を持つ勢力があり、水面下では対抗馬の擁立を模索する動きが見られている。

■追跡レポート
上長折メガソーラーで今度は「不法投棄疑惑?」が浮上!
台風の季節を控え盛土崩落の〝不安〟

7月号で取り上げた上長折メガソーラーで、今度は「不法投棄疑惑」が浮上している。本誌は令和4年8月の大雨後の調査で判明した施設内の盛土や調節池の排水路などの復旧・追加工事の進捗状況を取材するとともに、「市民の安心・安全な暮らし」を担う二本松市に、災害防止に向けた現在の取り組みと今後について聞いた。

■特別インタビュー
星北斗参議院議員
批判の声をしっかりと受け止め政治の基本に立ち返る

■開館25周年/特別インタビュー
古川 健(公財)ふくしま海洋科学館(アクアマリンふくしま)理事長兼館長
子供たちの夢を広げ、唯一無二の水族館として、
地域協働の精神で、海の未来世界を展示する

■トップインタビュー
佐藤喜市 会津鉄道(株)代表取締役社長
観光客をターゲットに利用者増につなげていく

■新組合長就任インタビュー
三津間一八 ふくしま未来農業協同組合代表理事組合長
丸山重一 夢みなみ農業協同組合代表理事組合長
土屋勇雄 会津よつば農業協同組合表理事組合長

■特別連載⑫
佐藤民宝とその時代
名も無き者達のエロース
作家 笠井 尚

■連載
県内大学リレー寄稿「フクシマの未来像」【第112回】
フクシマから描く未来社会―デジタル・人づくり・経済循環による復興の新戦略
福田徹東日本国際大学経済経営学部特任教授AI・情報システムコース長

■連載/文化企業家の系譜
【第14回】峯岸ちひろ福台交流プロデューサー
福島県と台湾―相互交流における
担い手としてのロールモデルに!

■新連載
昭和100年ふくしま
【第8回】堀江工業(株)
2025年08月01日