財界ふくしま12月号、発売
財界ふくしま12月号、発売
■1年半後に迫った参院福島選挙区―
突然の増子(輝彦)の“自民会派入り”で情勢が一変
自民県連の意中の太田(光秋)議長が“候補辞退”で混迷に拍車!!
定数1になった参院選で野党統一候補として、当時、自民党公認で現職法務大臣を務めていた岩城光英を破った増子輝彦参議院議員が、参議院の自民党会派で活動を始めている。当初は復党もあるとの観測が流れたことで自民党県連に一気に緊張感が走り、所属議員らは復党阻止の構えを見せていた。野党統一候補だった増子が自民党会派入りしたことにより、1年半後に迫った参院福島選挙区の情勢も大きな変化を見せている。
■追跡レポート
塙町出資の誘致企業が国有林・保安林を無許可で伐採!
民有林・共有林も「口頭での承諾」で伐採していた
東白川郡塙町が設立の際に出資し全面支援している誘致企業をめぐり「国有林・保安林内のドウダンツツジを無許可で伐採し、民有林や共有林も一部の所有者に口頭で承諾を貰っただけで伐採している」との情報が寄せられた。9月定例会では町議の一人が町執行部に事実関係と今後の対応を質したが、本誌は問題の経緯と全容を取材した。
■追跡レポート
いまも続くグローバルピッグファーム・柳津養豚場の“悪臭公害”
原因が分からず、第2期工事が建設中止に…
本誌9月号で報じた柳津町にある養豚場の“悪臭公害”が、新たな展開を迎えている。柳津町議会9月定例会でもこの臭気問題を取り上げられ、養豚場の第2期工事を前にして行政による環境アセスメントが実施されることになった。
■只見町長選直前情報
現職と新人2人の激しい「三つ巴」
8年前同様「僅差の決着」か?
4年前の無競争から一転、水面下で現職と新人2人による激しい「三つ巴」が繰り広げられている只見町長選。果たして混戦を制するのは誰か?告示日が迫る中、本誌は現在の情勢について取材した。
■特別インタビュー/須田博行伊達市長
堂ノ内地区に広域的な商業・交流機能を目指していく
ソフトとハードを更新し、災害に強い地域づくりへ
■特別インタビュー/戸田光昭県保健福祉部長
医療と検査体制の確保に努め「福島モデル」を推進していく
■特別インタビュー/本間達也(一社)福島県老人保健施設協会長
より良い「在宅復帰」を支えるのが老健施設の使命
■特別インタビュー/根本匠代議士
「政策本位の政治」を信条にこれからも日本を動かしていく
■特別インタビュー/菅家一郎代議士
北関東・南東北を一つのエリアにバックヤード構想を提言する
■特別インタビュー/上杉謙太郎代議士
ポストコロナを福島復興のチャンスに
■特別インタビュー/後藤浩之日本中央競馬会福島競馬場長
来年にもつながる秋の福島競馬を事前申し込み制で観客入場を再開
■編集長インタビュー/平沢勝栄 復興大臣
復興大臣としてふる里への恩返しを具現化していく
原発事故に伴う処理水の影響は、最大限抑える
小学校から高校時代を本県で過ごした平沢勝栄代議士が菅内閣の復興大臣として、初入閣を果した。本県ゆかりの復興大臣の誕生に県民の期待も高まっているが、目前には原発事故の収束作業に伴うALPS処理水の処分方法についての政治決断が迫られている。復興大臣と兼務する福島原発事故再生総括担当相の立場から、本県の復興と再生に向けた課題と対応を聞いた。<10月23日収録>
■連載/県内大学リレー寄稿「フクシマの未来像」/山川充夫 福島大学名誉教授・福島大学FURE客員教授
【第62回】東日本大震災原発災害と福島県内経済主体への影響 ─福島県民経済計算の制度部門別所得支出勘定から─〈前編〉
■特別連載②/提督山本五十六 その栄光と挫折
星 亮一